と、いうわけで、久しぶりの更新は山登りでございます。
カブの調子がいまいちなため、ツーリングに行く気にならず、かといって直す気も起きず。
近場の山までならカブでも大丈夫だろうということで、何度も登山口まではツーリングで行っていて、ずっと気になっていた寝釈迦を拝みに行こうと決めました。
なんというか、勢いでトレッキングシューズを買ってしまったので、行かないわけにはいかない!というのが本当のところです。
塔ノ沢登山口から寝釈迦までのルートを調べてみると、コースタイム1時間ほど。
片道2時間、往復4時間くらいまでなら余裕だろ なんて思ってました。軽量テント買って、縦走なんてのもよさそうだななんて思ってたくらいで。
午後1時30分 自宅を出発。午後2時30分 登山口到着。
通常、こんな時間から登り始めるものではないようです。
ザックを背負い出発です。
いきなり急な勾配です。『のぼりはゆっくり』 気をつけていたつもりですが、100mも歩かないうちに心拍数急上昇。壇蜜に言われなくてもハァハァしてます。

なんなのこれ!?
小学生のときの遠足、口笛を吹きながらのハイキング。こんな感じを想像してました。
ホントに山登ってるじゃないか。ホントに登山じゃないか。
とにかく体が動かない。呼吸が苦しい・・・酸欠状態なのか、頭がクラクラしてくる。
中高年でも楽しめるのが登山なんじゃないのか!?
いやもう帰りたい 引き返したい。

でも、なんとか歩き続けた。5分もしないうちに休憩を繰り返し、コースタイムの1時間を30分近くオーバーして寝釈迦に到着。まぁ、これが思いのほか感動してしまいました。
そして、余裕だと思っていたため、コーヒーセットなんぞを持ってきてたもんだから、ここでコーヒー飲まなきゃ、ただ荷物を増やしただけ。体に負担をかけただけ。
悔しいから飲みましたわ!

飲みたくない割にはおいしかったんですが、一番おいしかったのはスポーツドリンクだったね♪というオチ

30分ほど休憩して下山開始。すでに午後4時30分。
下りは心拍数が落ち着くものの、膝が笑うどころか大爆笑状態。着地のたびにブルブル。後半は左膝クラッシュ!でまともに歩けない。
1時間かけてやっと登山口に到着。
いくら普段動かない&メタボ体型だからって、ここまで体力がなくなってるとは思いませんでした。
ここ数年振り返ってもこんなにキツイ経験ってなかったように思います。中学の部活でもここまで苦しくなかったような気がします。
もう二度と山には登らねぇ!と思って帰ってきましたが、今これを書いていながら、次の登山計画を練っています。
ただただきつかっただけなのに・・・頂に到達して、素敵な眺めを見たわけでもないのに・・
ただドMなだけでしょうか?顔面○乗されると興奮する体質だからでしょうか?
V.S
今回はたっぷり動画を撮りながら登ったので、BGMなしでのほほんとした動画をうpしようかと思っています。
V.V.S
コーヒーのんでサンドイッチ食べて、スポドリ飲み干したにも関わらず、帰宅後に体重を測ったところ、2.5kg減でした!ただただ汗の水分が減っただけなんですが、驚きました。頭の先からチ○ポの先までびしょ濡れでしたからね あは☆
でわ
posted by もっこり道 at 20:48
|
Comment(2)
|
ぽっちゃり登山部